- 2018.04.27
- パーツ,
ドローンの第2の脳、ESCの原理と選び方
ESCはElectric Speed Controllerの略称で、アンプやスピコンと呼ばれることもあります。ESCはモータの回転数を制御するためのパーツで、ドローンには普通モータと同じ数だけESCが […]
ESCはElectric Speed Controllerの略称で、アンプやスピコンと呼ばれることもあります。ESCはモータの回転数を制御するためのパーツで、ドローンには普通モータと同じ数だけESCが […]
プロポは無線操縦の模型を操作する送信機の総称として使われる言葉です。スティックの操作量と出力の指令値が比例(protional)していることが語源となっています。ちなみに英語圏ではプロポといっても通じ […]
プロペラはモータが発生させる機械エネルギーを揚力へ変換するためのパーツです。ドローン本体の大きさやモータのパワー(トルク)を考慮したプロペラを選択することで、ドローンの飛行性能を向上させることができま […]
モーターはバッテリーから供給された電気エネルギーを機械エネルギーへと変換する装置です。ドローンに使用されるモーターはブラシレスDCモーターが一般的です。単にブラシレスモーターともいいます。 ブラシレス […]
バッテリーはドローンが飛行するための動力源です。飛行するドローンに搭載するためにバッテリーは小型かつ大容量、高出力である必要があります。そこでドローン用のバッテリーとしてリチウムイオンポリマー二次電池 […]