こんにちは、管理人のとことんです。
2018年10月で更新の止まっていたブログを再開しました。
再開に伴い、ブログタイトルを”ドローンポート”から”工学系大学院生のサボり場”に変更しました!
今月からはその月のブログの運営状況なんかを毎月報告していこうかなと思っているので、この記事をその第一弾として書いておきます。
ブログ再開のいきさつ
2月25日からブログの更新を再開しました!
再開の理由としては大学の卒論発表が終了したので暇になったからです。
更新をサボっている間に、来月でブログ開設から1年になるという節目の時期を迎えてしまいました。
まったく誇ることのできない1周年を迎えることになりそう。。。
それだけの時間が経ったというのに、やる気出してまともに記事を書いていた期間はトータルでたぶん2ヶ月以下です。
ひどいですね…。自分の根気の無さにびっくりです。
月に3万円の収益を出すという目標も立てたので、これからは心を入れ替えてやったります!
タイトルを変更した理由
導入部でも書きましたが、ブログのタイトルを”ドローンポート”から”工学系大学院生のサボり場”へと変更いたしました。
工学系大学院生というのは当然私のことです。2019年度から大学院生になります。
ドローンポート時代はドローンについての特化型ブログにしようと思ってドローンに関する記事に限定して投稿していたんですけど、あっという間にネタ切れしてしまいました。
テーマを絞り過ぎるとすぐに書くことがなくなって失速する、ブログのテーマを決めるときに当然気を付けるべき掟を守らなかったやつの当然の末路ですね。
というわけで反省を活かし、テーマを広げていろいろ書いていくことにしました。ブログタイトル変更もそれが理由です。
現状ではテーマをどこまで広げるかは決まっていません。
大学と大学院、就活、電子工作あたりはカテゴリーとして作ることになると思います。ドローンも電子工作に入れちゃおうかな。
最終的にまとまりがなさ過ぎて雑記ブログになるかもしれません。
それはそれでいいんですけどね。テーマ絞った方が収益的に良いらしいけど、まだ収益発生してないのに効率なんか考えたってしょうがないし。
2019年2月のブログ運営状況
それでは2月のブログ運営状況についてです。
2月のPVは3,200PVでした!
2月28日時点での記事数は21でした、、、すくない。
でもブログ再開する2月25日までは記事数15くらいで完全に放置していた割にはマシ…かな?
いやブログ開設から数えると10ヶ月くらい経っているので、全然ダメなんですけどね。
PV数を稼いでくれている記事は4つくらいなので、読まれていない記事の質についてはいつか見直す必要がありそうです。
2月末に書いた記事はさすがに時間がなさ過ぎてまったく読まれなかったので、PV数には全く貢献してくれませんでした。
時間があっても読まれないかもしれないんですけどね。。。(小声)
まずは記事数を増やしていくことが最優先だと思うので、3月はガンガン記事を更新していくつもりです。
来月の目標は5,000PVに設定しておきます。
それとグーグルアドセンスの審査に合格することですね!
10円でも100円でも金銭が発生していることが確認できるようになれば、それがモチベーションに繋がると思うのでアドセンスの審査合格は3月中に達成しておきたいです。
とりあえず記事数が30に達したら申請を出してみようと思います。
まとめ
ブログ再開とタイトル変更のお知らせ、そして2月のブログ運営状況についてでした。
今後も月初めくらいに先月1ヶ月間のブログ運営状況をお知らせしていこうと思います。
グーグルアドセンスの審査に合格したら収益についても書いていきます。あんまり詳細に載せるのは規約違反らしいのでそこは気を付けます。
それでは今後ともよろしくお願いします。